塗装工程を分かりやすく説明します!
塗装見積もり
練馬区
ブログ
施工前
我々は一軒家、アパート、マンションの塗装をしています。
一軒家や、アパートの場合、外壁の補修は自社で行う事が多いのですが
マンションの場合、そうはいきません。
数も劣化具合も多いので補修屋さんが施工した後に我々が塗装します。
トップの画像は補修を行ったあとの画像です。
では、早速塗装していきたいと思います!
養生
まず床を汚さないために。養生を行います!
今回施工する外壁の下の防水は仕上がってるとのことだったので
塗料が漏れないようにマスキングテープを貼り(1枚目)その上からビニールのマスカーを貼りました(2枚目)
マスカー1枚だとビニールが破けてしまい塗料が漏れてしまうので、布のシートを敷いて塗装します。
※気を付けた点※
床の防水が仕上がっているのでテープを貼る前に試し張りをし、防水トップが剝がれないか確認後
なるべく粘着性の弱いテープを使用して養生しました。
漏れ止め
養生の時に漏れ防止でマスキングテープを貼りましたが下地に凹凸があったので
内外壁用のコークを凹凸のひどい箇所には打ち込み、塗料の漏れないよう対策しました!
なるべく薄くつけて刷毛でのばします。
乾くと透明になるので、仮にコークが漏れても一見わかりません。便利ですね!
※気を付けた点※
いくら外部用とはいえ、防水面にコークが密着しない可能性があるので、
凹凸が深い箇所のみに使用しました。
シーラー&肌合わせ
冒頭で触れた補修をした後そのまま塗装すると、その部分だけ平らになってしまい
見た目的に綺麗じゃないです。
なので、肌合わせをするんですが、その前にシーラーを入れて(1枚目)密着をしやすくします。
シーラーが乾いた後に微弾性フィラーでパターンを付けます(2枚目) ・パターンとは模様を付ける事
パターンが完成したら次の工程に移ります!
※気をつけた点※
今回は既存のパターンが小さめだったので、細めのパターンローラーを使用しました。
範囲が狭かったので、一面パターンを付けました。基本的には肌合わせは部分的に行うので
場所によって判断しています。
微弾性フィラー(下塗り)
パターンを付け終わったので次は下塗りをしていきます!
まずはダメ込み。(1枚目)刷毛を使用してローラーでは入りずらい箇所を塗ります。
先にローラーで入れた後に刷毛を入れる場合もありますが、下塗り材は硬くて
刷毛の跡が出てしまう場合があるので、先に刷毛で塗りました。
その後はローラー(2枚目)を使用して転がしていきます。
3枚目は下塗り施工後です。
※気を付けた点※
下地の状態があまり良くなかったので、なるべく多めに均等に塗りました。
中塗り
微弾性フィラーを塗ってから中塗りをするまで
約3~5時間位の硬化時間が必要なのでしっかり乾かしてから中塗りをします。
中塗りも下塗りと同様にまず刷毛でダメ込みをしてからローラーで転がします。
(刷毛の写真撮り忘れました笑)
中塗り、上塗りと同じ材料で二回塗装するので、均等に塗っていきます。
※気を付けた点※
材料をぼてっと付けると材料がだらーんとだれてしまうので均等に付ける
事を意識しました。
余談ですが…塗装業界では材料のことをネタといいます(笑)
上塗り
最後は上塗り。
中塗り後、4時間乾燥させてから上塗りを行います。
やり方は中塗り同様、刷毛でダメ込みをし、ローラーで仕上げます。
またまた余談ですが、ダメとは塗り残しのことをいいます!
施工完了
こちらビフォーアフターです!きれいに仕上がりました。
養生をばらした後の防水とのラインもバッチリ!
※気を付けた点※
風が強かったので養生をばらすとき飛んでいかないように意識しました。
床に汚れが無いか確認をし、最後はきれいに掃き掃除をしました。
「掃除で始まり掃除で終わる」
昔ベテラン職人さんに教わりました。いまでも頭に残っている有り難いお言葉です!
最後に
今回は普段行っている作業をできる限り細かくお話ししました。
ただ壁を塗るという作業にもたくさんの工程があり、注意点があります。
そうゆう一つ一つを敬寧に、謙虚にこなしてやっと信頼を得られると思います。
これからもいい仕事を出来る様に努めて参りますのでよろしくお願いいたします。
株式会社ワタナベは練馬区を中心に数多くお宅を施工させていただきました。
「地域密着」「完全自社施工」「迅速な対応」を強みに日々、お客様と向き合っています。
塗装に関してのお悩みがあれば 03ー6794-4116 まで
お気軽にご相談ください!無料見積もりもお待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました!